NPO法人Plus One Happiness

お知らせ

明日はホワイトデー

いつもご支援ありがとうございます。センター長の高橋です。明日はいよいよホワイトデーですね!!バレンタインの日には、スタッフやタイムケア利用の子たちからこんなに心のこもったチョコをいただいたのですが、明日は何をお返ししたら喜んでくれるか完全に...
お知らせ

都築光一先生 最終講義

いつもご支援ありがとうございます。センター長の高橋です。今年度で都築光一教授がご勇退されるとのお声掛けをいただき、僕も僭越ながら東北福祉大学の最終講義に出席してまいりました。ご専門は「地域福祉論」や「災害福祉論」。僕が弘前学院大学時代に教鞭...
お知らせ

障害児が活用できるプールの着替えスペースを寄贈いたしました

いつもご支援ありがとうございます。市営プールに男女共有の着替えスペースを確保してもらうため、釜石市へ資金の寄附を行いました。これは小学生になっても着替えに介助が必要な息子をもつ母親より「一緒の更衣室で着替えが出来なくなったので、プールで遊ぶ...
お知らせ

インシデント・プロセス法研修会

今年度、当圏域では社会福祉法人横浜共生会より講師をお招きし、全3回の「インシデント・プロセス法研修会」を開催させていただきました。ちなみに「インシデント・プロセス法」とは、従来のような事例検討やカンファレンスとは異なり、「支援者の困り感に焦...
お知らせ

Unehakoサークル

少し前にはなりますが、1月13日(月・祝)に「Unehakoサークル」へ出席してきました。「“U”nosumai(鵜住居)」「“Ne”bama(根浜)」「“Hako”zaki(箱崎)」で活動されている団体等の集まりですね。当法人はご存知のと...
お知らせ

手づくりスヌーズレン

いつもご支援ありがとうございます。ご存知のとおり当事業所では「日中一時支援(タイムケア)」という事業で、放課後や長期休みの預かり支援を行っております。おかげさまでこの冬休みもたくさんの利用があったのですが、この写真は、子どもたちと保育士スタ...
お知らせ

社会福祉士実習指導者講習会修了

社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験を受けるには、“ソーシャルワーク実習”が要件となっております。そしてその実習生を受けるにも、「実習指導者講習会」を修了しておく必要があるんですね。これまでセンター長である高橋は精神保健福祉士の実習指導者資...
お知らせ

謹賀新年

新年、あけましておめでとうございます。昨年は医療法人仁医会より事業を継承し、また新たに基幹相談支援センターを立ち上げたりと、とても目まぐるしい1年でした。法人としても、一個人としても、転機となった年だと思います。そしてその中で、上手くいった...
お知らせ

「みんなネットの会」クリスマス会

本日、釜石精神保健福祉家族会「みんなネットの会」のクリスマス会が、当センターにて開催されました。センター長の高橋は、前法人の頃から会員として参加しておりますが、同じ想いや悩みを共有できる家族会という存在は、あらためて非常に有意義なものと感じ...
お知らせ

“家族”による、“家族”のための相談会

9月1日号の広報かまいしにも掲載がありましたが、当事業所を利用して「“家族”による、“家族”のための相談会」が開催されます。主催は、精神障がいのご家族を中心に活動されている「釜石精神保健福祉会みんなネットの会」です。同じような経験をお持ちの...